コッペクラフトワークのバックヤード ルピナスの花が好きになったのは【あること】からです ルピナスの花について ルピナスの花は4月下旬から6月に咲く花です。 花といっても特殊?な形状で、トウモロコシみたいです。 見慣れないので、じっと見入っていると少し気味が悪い花です。 ルピナスはマメ科でハウチワマメ(ルピナス)属です。 品種は... 2022.02.06 コッペクラフトワークのバックヤード
ショップ情報 フラワーアレンジメント講習会【川崎市】 花いっぱい運動の集い【講習会】 ずいぶん前から川崎市からお話をいただいてた講習会が ようやく1月27日に開催できることになりました。 上記の写真が川崎市の広報新聞【市政たより】で 募集をしたところ定員30人だったところ 応募が3倍程度あった... 2022.01.28 ショップ情報ワークショップ
コッペクラフトワークのバックヤード ミモザの季節早く来ないかな〜 ミモザの準備を急いでいます お正月が終わればすぐにもネットショップの 準備をしなくてなりません。福袋の販売が終われば サイト内のデザインを更新しなくてはいけません。 そして新たに表示するのは【ミモザ】です。 ミモザの特集ページ 今年のミモザ... 2022.01.10 コッペクラフトワークのバックヤードショップ情報
コッペクラフトワークのバックヤード 今日はクリスマスようやく気持ちも落ち着きます 2021年12月25日は朝方雨が降っていたようですが、 9時ごろから太陽が顔を出し、気持ちの良い朝を迎えました。 今日でクリスマスシーズンが終わり当店もようやく落ち着いて年末を過ごせそうです。 この時期はクリスマスリースやお正月飾りの注文が... 2021.12.25 コッペクラフトワークのバックヤード
コッペクラフトワークのバックヤード 野バラの実を獲ってきました【ドライフラワー】 野ばらの実が赤くなる時期 富士五湖のひとつ精進湖にカヤックを持ってバーベキューに行きました。 当然ながら、湖畔の林に咲く花や実もチェックしてみました。 一緒に出かけた若いスタッフたちが、カヤックやバーベキューをしている間に 湖に沿って探索し... 2021.10.06 コッペクラフトワークのバックヤードドライフラワー
ショップ情報 秋に色付く紅葉のリース 秋に色付く紅葉のリース 秋といえば愉しみのひとつは紅葉を見ることです。 山に行かなくても街の街路樹も徐々に色付き、秋だな〜と しみじみ落ち着いた気分になります。 そんなイメージで作ったのがオークリーフリース。 紅葉のリース【オークリーフリー... 2021.09.27 ショップ情報
コッペクラフトワークのバックヤード 森の山小屋でワークショップ 野の花スワッグのワークショップ 週末は朝早く自宅を出て、 野の花を集め、その場で採集、ランチ、ワークショプの 流れで遊んできました。 みなさんの楽しみは最後に控えるワークショプ もちろん花材は自分で摘むから、充実感は倍増です。 スワッグの名... 2021.09.15 コッペクラフトワークのバックヤード
作り方記事 シェル型ポットのサンゴ礁アレンジ【アトリエキット】 シェル型ポットのサンゴ礁アレンジ【ハンドメイドキット】 今回のアレンジは個性的なデザインにしてみました。 基本的にフラワーアレンジメントは花の形や枝ぶりのフォルムなどを 配置して楽しむものです。 この珊瑚礁アレンジはポットの形にこだわり、そ... 2021.08.26 作り方記事
コッペクラフトワークのバックヤード 夏の畑で花の収穫【ドライフラワー】 花の収穫 畑に植えたジニアや千日紅が収穫の時期を迎えたとの連絡をもらい、 今週は山梨でお願いしている方から連絡をいただく。 台風も来ていることから、露地栽培の花は今しかないというタイミングで 朝早く中央高速で車を飛ばし山梨にむかいました。 ... 2021.08.15 コッペクラフトワークのバックヤード
コッペクラフトワークのバックヤード マリーゴールドのオレンジが好きです マリーゴールドのオレンジが好きです この時期よく目にする花のひとつがマリーゴールド。 高さが20~100cmで、暑さには強く花の色であるオレンジ色が夏の暑さを象徴しています。 このマリーゴールドのオレンジ色が対すきです。 最近では歌手のあい... 2021.08.03 コッペクラフトワークのバックヤード