野ばらの実が赤くなる時期
富士五湖のひとつ精進湖にカヤックを持ってバーベキューに行きました。
当然ながら、湖畔の林に咲く花や実もチェックしてみました。
一緒に出かけた若いスタッフたちが、カヤックやバーベキューをしている間に
湖に沿って探索してみると残念ながら、あまりめぼしいと思われる花材はありませんでした。
サンキライの葉が樹の幹につたっていましたが、まだ実はついていません。
目を移すと野バラの実が湖に向かって生えています。
実も赤くなり始めていました。
色付きはその年の気象状況によって違いますが、
毎年の平均で9月の終わりから10月の初めぐらいまでに
赤くなり始めます。
野バラは半つる性の落葉低木で、5~6月には白い花を咲かせています。
この時期、林や森に分け入ると見つけることができますが、
水の近くに生えていることが多いですよ。
別名ローズヒップ・ベイビーローズ・野茨(ノイバラ)・野薔薇(ノバラ)・鈴薔薇(スズバラ)
とも呼ばれています。
バラですから当然トゲがあります。扱いには注意が必要です。
野ばらの実で作ったリース
秋からお正月まではドライフラワーが最も似合う季節です。
リースやアレンジメント、スワッグに赤い実がついていると
それはかわいいものです。
サンキライ、クリスマスホーリーなどと一緒に
少し小ぶりの野バラの実も大変重宝します。
今回とってきた野バラは少し緑色の実も混じっていますが
とても可愛くてリースに早速使ってみました。
オレンジのラフィアリボンと合わせておしゃれな
リースができました。
野ばらの花言葉
あまった野バラは花瓶にさして水揚げ状態。
自宅のリビングに飾ってみます。
野バラの花言葉は
ローズヒップ・ベイビーローズ・野茨(ノイバラ)・野薔薇(ノバラ)・鈴薔薇(スズバラ)
【素朴な愛、孤独】
野生に自生する野バラ、その生態こそが、素朴で孤独そのままです。
【才能、詩】
ゲーテが作詞してシューベルトが作曲した「野バラ」という曲は有名です。
才能や詩という言葉は曲に因んでいるようです。
地味であまり花の代表ではないけれど、大好きな花です。
森に出かけてみたら目を凝らして探してみてください。