今年もCoppeCraftWorkshopは二子玉川で行われた「二子玉川HALLOWEEN PARTY 2017」10月28、29日にワークショップブースを出店しました。
28日にはたくさんの親子が仮装をして参加。駅前から楽天本社までパレードが行われていました。台風が関東を直撃するというニュースが一週間前から伝えられてやきもきしていました。ところがブースを設営する時間帯はなぜか雨も降らずに一安心。
今回で2回目の参加になりますが、企画の内容が一回目と違う部分もあり、少し心配に思っていましたが、いざイベントが始まると、親子連れを中心に多くの方にワークショップを利用していただき相変わらずイベントが持つポテンシャルの威力を感じました。
ワークショップのメインは「ハロウィーンリース」ですが、今回はブームになりつつある「ハーバリウム」も新たに追加してみました、しかしお客さんの興味は「ハーバリウム」に注がれました。
「これ、今流行っているんだよね!」という声をよく聴きました。
楽天市場の企画担当には毎年この時期にたいへんお世話になりますが、今年は出店のオファーが1ヶ月前だったので半分出店は諦めておりました。いつもお世話になっている楽天市場の担当のS氏から、最初からCoppeCraftWorkshopさんに決まっていたようですよ! とは伝えられたものの、もう少し早く連絡をいただければ、短期間で準備しなくても良かったののですが、やはり楽天市場には感謝です!
楽天のコーポレートサイトのブログ「Rakuten.Today」でも当ショップと毎年お隣さんで頑張っています手芸専門店「手芸の山久」が紹介されていますので、よろしかったらこちらも!
家族で楽しむハロウィンイベント
「二子玉川HALLOWEEN PARTY 2017」を開催
「二子玉川HALLOWEEN PARTY 2017」の会場では、親子で楽しめる様々なワークショップも開かれました。「楽天市場」では、親子でハロウィンの思い出を作ってもらいたいと、関東近郊で手芸・工作用品を販売する「楽天市場」の店舗さんに協力いただき、オリジナルグッズ作りのワークショップを開催。寛政5年創業の老舗手芸専門店「手芸の山久」は、毛糸を使ったかぼちゃやおばけのポンポンの作り方を、セミオーダーのドライフラワーリースを販売する「Coppe Craft Workshop」は、ハロウィンカラーである黒とオレンジを組み合わせたドライフラワーの作り方を、子どもたちにも分かりやすく教えていました。参加者は、完成したグッズを手に持って 写真撮影するなどして楽しんでいました。