Loading

BLOG

マリーゴールドのオレンジが好きです

マリーゴールド

マリーゴールドのオレンジが好きです

この時期よく目にする花のひとつがマリーゴールド。
高さが20~100cmで、暑さには強く花の色であるオレンジ色が夏の暑さを象徴しています。
このマリーゴールドのオレンジ色が対すきです。

最近では歌手のあいみょんが歌をヒットさせたこともあり、
この花の名前は若い世代にも広く知られるようになりました。

麦わら帽子をかぶってマリーゴールドを見に行きました

一年前にマリーゴールドに関する記事を書いています。
横浜市旭区にある【追分市民の森】にマリーゴールドの畑があり、ここはエリアが広いので
見応えがあります。今はちょうどひまわりも咲いているようで、行きたいなと思っています。

マリーゴールドは暑さに強く、栽培が用意です。
住宅土の花壇にもよくマリーゴールドは見かけます。
ビビッドなイエローやオレンジ色の花を長い期間次々と咲かせることから
一般的にも人気がある花です。
品種も多く、組み合わせを考えれば、それなりに楽しめます。

マリーゴールドの品種

主な品種は
アフリカンマリーゴールド・フレンチマリーゴールド・メキシカンマリーゴールド
レモンマリーゴールドと地名の名前がついていますが、
基本原産地はメキシコで、アフリカやフランスでは自生していません。
16世紀初頭にスペインに渡りヨーロッパに広がったのがアフリカンマリーゴールドとフレンチマリーゴールドだそうです。

マリーゴールドの花言葉

マリーゴールドの名前は以前の記事に書きましたが、
「聖母マリア様の黄金の花」で
カトリック教徒が多いメキシコで、聖母マリア様の祭日の時期に
この花が咲くことで命名されたと言われています。

マリーゴールドの花言葉は
「可憐な愛情」「変わらぬ愛」「勇者」です。
あまりよくないイメージの言葉もあります。
「嫉妬」「絶望」「悲嘆」など
どちらも情熱的なニュアンスを含んでいますね。

花の色によっても花言葉が違います。
オレンジは「予言」「真心」です。
黄色は「健康」、ネガティブな意味では「下品な心」

ギフトとして送るときは花言葉を注意しましょう。

夏の花、デルフィニウムの植物名は【イルカを意味するドルフィン】

夏の畑で花の収穫【ドライフラワー】

関連記事

  1. ミモザ完売!・・でした。

    2021.01.08
  2. 【どんど焼き】無病息災を祈ります

    2021.01.10
  3. センニチコウ【千日紅】花言葉は、変わらない愛情

    2020.05.08
  4. ミモザの花言葉はイタリア、フランスからの由来が多い!

    2021.02.10
  5. ドライフラワーのワークショップ【東京 川崎】で開催しています

    2021.01.13
  6. 夏の花、デルフィニウムの植物名は【イルカを意味するドルフィン】

    2021.07.26
PAGE TOP