Loading

BLOG

郊外の植物園は自粛の影響でお休みです

植物園は閉園

休日は植物園に行くのが楽しみの一つです。
植物園は自治体に所属するために閉園しているところが多く、
閉園しています。

最近よく行く植物園ですが、ネットサーフィンをしながら
調べていくうちにウィキペディアの植物園の定義を読みました。

現代的な植物園はその管理組織が美しい庭園を維持しているが、科学的研究などの目的のために実際または潜在的な価値をもつ遺伝の機能ユニットを含めた生きた植物・保存植物の文書コレクション保持と、厳密に保護された自然の都市緑地でもあり、教育、公共展示、環境保全、持続可能な利用、観光およびレクリエーション活動、市場性のある植物ベースの製品の生産、および人間の福祉向上のためのサービス機能をもつ。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』植物園

どうしても読みずらい文章になっていますが、
植物園は一般市民に植物園を解放しているだけでなく、
科学研究の目的で、国内に繁殖する植物の維持管理に努めているわけです。

その意味では大変な役割を担っているのですね。
公園などのプランターや植木鉢、樹木などは必ず
管理をしている人がいます。

植物園は若者にとっては少しマイナーな場所です。

しかしながら、私たちにとっては大変重要なことを
おこなってくれているんですね。

簡単にできるドライフラワー【ワイヤーレタープレート】作り方

フラワーピックは考え方次第。手作りできます03 ワイヤー編

関連記事

  1. 今年の5月は「母の月」について賛同いたします!

    2020.05.01
  2. レモンユーカリをミモザに合わせる話

    2022.02.24
  3. 国立科学博物館付属【自然教育園】

    2021.01.06
  4. 2019 夏 リース 販売開始! 夏をサキドリ!

    2019.05.22
  5. ミモザの花言葉はイタリア、フランスからの由来が多い!

    2021.02.10
  6. June Bride

    2017.06.18
PAGE TOP