Loading

BLOG

ドライフラワーのネット販売について

ドライフラワーのネット販売

毎日インターネットでドライフラーの何かを検索しています。

昨日、ふと思いましたが、
検索しているときにふたつのカテゴリーが
私の頭の中であいまいになっています。

製品と材料

一般的にネット通販ではユーザーは
エンドユーザーがドライフラーのリースやスワッグを購入します。
また、販売業者が同じようにネット上で材料を購入します。

検索をしていると、このふたつのカテゴリーがいっしょに表示されて
しまいます。

検索方法

それならば、検索方法を変えればよくて、
【ドライフラワー 製品】
【ドライフラワー リース】
【ドライフラワー スワッグ】
という方法で検索すれば、製品が検索されてきます。
それでもまだ、材料が検索されてしまいますが、
だいぶすっきり自分の意図と検索内容があってきます。

ハンドメイドキットの場合

当店の主力商品のひとつにハンドメイドキットがあります。
当店ではこれは製品のあつかいですが、
実際に送付するのは材料です。それにマニュアルがついているだけです。

実質的には材料を販売、商品という大きな括りでは製品になります。

ネット販売の場合は、メインの写真にそんなことから
悩む時があります。

販売ページには第1画像というものがあります。
この写真は商品がカテゴリーやランキングページで
ラインナップされるときに表示されます。
ここで大きく悩みます。

というのは材料の写真を表示させるか、出来上がりの
写真にするかです。

これって正解がありません。
これまでは製品の写真にハンドメイドキット
と文字をいれることで対照的しています。

カテゴリーにない商品をネット通販で
販売しようとするのは多少の苦労がともないます。

【どんど焼き】無病息災を祈ります

【ドライフラワー ハンドメイドキット】作り方 ローレルリーフとビタミンカラーリース

関連記事

  1. 明月院のアジサイを見に行ってきました。

    2020.06.19
  2. ドライフラワーを梅雨時に楽しむコツ

    2019.06.25
  3. スマッジスティックスが売れています!

    2020.07.24
  4. センニチコウ【千日紅】花言葉は、変わらない愛情

    2020.05.08
  5. 6月のアトリエキットの紹介【爽やかなブルーのスワッグ】

    2020.06.12
  6. ❗️大切なお知らせ❗️-3/8〜6/5にお届けした セミオーダーリースに使った花…

    2019.06.25
PAGE TOP