Loading

BLOG

ドライフラワー ワークショプ 【スワッグ】を東京 渋谷で開催します。パンパスグラス・ユーカリ・カシワバアジサイ

Coppe Craft Workshopワークショプのお知らせ

季節が変わりようやく過ごしやすくなりました。
朝晩はすずしくしのぎやすいですね。

ドライフラワーをお部屋に飾り楽しくおしゃれを感じるのも

この季節!

そんなみなさまのために、ワークショップをおこないます。
場所は東京・渋谷と原宿の中間にあるおしゃれな場所。

ワークショップで作るのはドライフラワーオータムスワッグ

完成サンプルを見ながら、自分の好みに合わせて
材料をセレクトしていただき作ります。

出来あがりは十人十色、それぞれのオリジナル作品をお持ち帰りいただきます。

秋の実物や草花、枝ものを沢山ご用意させて頂きます。
お好みの素材を見つけてワクワクな製作時間をお楽しみ下さい。

世界にひとつだけのオリジナルスワッグ、リースを作ます。

今回のワークショップは初心者のかたを対象としたものです。

  • ドライフラワーを触ってみたい!
  • 部屋にインテリアとして飾ってみたい!
  • 作ったものを大切な人にプレゼントであげたい!
  • 以前からドライフラワーに興味があり、レッスンを受けたかった!

最初に何かしようとしたとき、何かしらハードルってありますよね?

ドライフラワーのワークショップはやっていただけますか? という、お問い合わせ!

下記のようなお問い合わせをSNSのメッセージやサイトからのメールをいただきます。

ぜひやってみたいのですがアトリエはどこですか。

私たちのアトリエは川崎市にあります。
また最寄りの駅から少し遠いのです ⇦ 徒歩16分
東京都内や他県から、ドライフラワーリースやスワッグを
作りにきていただきます。

本当にありがたく思っています。

それで
今回はわざわざ川崎まで来ていただける手間を省くために、
利便性の良い渋谷と原宿の中間地点にある。渋谷ファッション&アート専門学校の
スペースCTC(多目的ホール)でドライフラワーワークショップをやります。

また感染対策などもありまして、受講人数を少人数(6名)にいたしました。
ですから、ゆっくりと担当講師ともお話もできるとかと思います。

疑問に思っていたこと、これからやってみたいことなど
なんでも聞いてください。

ドライフラワーワークショップに参加するメリット

やはりレッスンやワークショップに参加したほうが絶対に良いかと思います。
自分で作ろうとすると以下の問題に直面します。

  • ドライフラワーはまず材料を揃えるのが大変!
  • 少量のドライフラワー花材を買っても値段が割高!
  • ドライフラワーが途中でなくなってしまう。
  • 道具は? グルーガン、ハサミ、ピンセット、そもそもどうやって使うの?
  • 作ってみたんだけども何か変だな。どうやってやったほうがいいのかなぁ。

当店担当講師は毎月アトリエでレッスンを14年間続けております。
またマスコミ等々の露出があり、スタジオなどでドライフラワーリースを
タレントなどに指導した経験もあります。

スタジオで出演者にレッスン

また会場内にスペース内に設置予定の簡単なブースで
SNS投稿用に自分が制作したスワッグ写真の撮影指導もおこないたいと思っています。

自分のインスタに写真をアップして自慢しましょう!笑

今回のドライフラワースワッグ ワークショップをきっかけに
親しんでいただきぜひ趣味として、スワッグやリースを今後作っていただきたいと
思っています。

今回と同じ内容で行ったドライフラワースワッグワークショップの動画

 

伊豆半島ドライブで立ち寄る【花と雑貨のお店】

花言葉は怖い!って分かるような気がします。日本人には良いイメージしかない。

関連記事

  1. 生田緑地に行ってメタセコイアの林を見てきました

    2020.07.03
  2. 【ドライフラワー】春にオーダーの多い花の色は?

    2020.02.28
  3. 乾燥室

    2017.05.06
  4. 花言葉は怖い!って分かるような気がします。日本人には良いイメージしかない。

    2020.10.09
  5. ドライフラワーのネット販売について

    2021.01.11
  6. 5月の作品サンプル

    2017.04.27
PAGE TOP