Loading

BLOG

八ヶ岳ドライブで立ち寄りたい 【花と雑貨のお店】

八ヶ岳 Flowers for Lena ドライフラワー制作・販売、カフェ、雑貨ショップ

6月最後の週末は八ヶ岳に契約している農家の畑を見にいきました。
秋から冬にかけて一年中で一番楽しい時期にドライフラワーで使われる花たちの報告は後日ということにして、
ついでに八ヶ岳周辺の気になるフラワーショップを巡ってみました。

Flowers for Lena


店の雰囲気は抜群ですが、それよりも花材の質はさらに抜群です。行く価値があるお店です。とにかくオシャレなショップです。
道路沿いにあるお店は目立つ看板もないのにその雰囲気のある魅力に引き込まれます。
小さめの体育館みたいな木造の店舗の軒先にドライフラワーを販売しています。
敷地の左奥には牛舎があります。昔はここで花を販売していたとか。
手前の建物は最近建てられたようです。
一階は売店と作業場になっていて、行ったときにも店の方がドライフラワーを
束ね作業をしていました。
二階は天井にびっしりと吊るされたドライフラワーの部屋があり、雑貨とCafeがあります。

八ヶ岳倶楽部

八ヶ岳倶楽部の中庭
若者は知らないと思いますが俳優の柳生博さんがこの地にゼロから作った八ヶ岳倶楽部。
1976年から柳生さんが家族とともに引っ越してこの八ヶ岳倶楽部を作り始め、89年にオープンしたとHPには書いてあります。
単なるタレントショップではなく八ヶ岳の森、植物、そして工芸作家を紹介するためのギャラリー、レストランカフェがある観光スポット。
ここに来ると自然を満喫できて心が洗われます。

毎年ここに来ていますが、 俳優の柳生博さんと必ずレストランにいらっしゃいます。
最近は一緒に写真に写ってくれるそうです。←レストランのトイレに書いてありました。
こちらももちろん行く価値ありのショップ。ご自慢の雑木林は癒されます。

たてしな自由農園

たてしな自由農園
地元の生産者が丹念に育てた新鮮で美味しい農産物が置いてあります。東京に比べてはるかに新鮮でお安いお野菜や食材があります。
この前テレビの旅番組で紹介されていましたが、ここは本当に穴場です。駐車場には他県ナンバーの車も多く、
近くの別荘地の方が買い物してに来ているのでしょうか? なぜか私も必ず立ち寄ります。
こんなお店が近くにあればいいのに。
おっと! 地元の生産農家さんが作ったドライフラーも同じくリーズナブルです。
店の左側には園芸用の苗、種を販売しています。

ペレニアルガーデンショップABABA

ペレニアルガーデンABABA
この場所はインスタで紹介されていたのをみて、今回初めて来てみました。
株式会社ミヨシグループの八ヶ岳管理センター内にあるガーデンショップ。広い敷地内にある庭は最高です。
花苗とガーデニングのお店です。楽天ショップもあるんですね! 敷地内にはビニールハウスや植物の研究開発
をしているのかな。ホームページを見ると

切り花・鉢物・花壇・栄養野菜の品種を開発し、種苗の生産から国内外への販売を行い、
常にお客様へ新しい商品の提供と価値創造を行っている総合種苗メーカー

いわゆるアンテナショップならぬアンテナガーデンなんですね。
ペレニアルの意味は植物では多年生(宿根草)のことだそうです。
したがってペレニアルガーデンとは、多年生植物中心の植栽でつくる庭のことです。

 

スマッジスティックスが売れています!

ドライフラワーガーランド プレゼント【インスタで応募してます】

関連記事

  1. ミモザ完売!・・でした。

    2021.01.08
  2. 【ドライフラワー ハンドメイドキット】作り方 ローレルリーフとビタミンカラーリ…

    2021.01.12
  3. 春の球根花チューリップ

    2021.01.22
  4. 3年目になるミモザの剪定について、今ごろ重要なことに気がつきバッサリと!

    2021.03.10
  5. 今年の5月は「母の月」について賛同いたします!

    2020.05.01
  6. 秋に色付く紅葉のリース

    2021.09.27
PAGE TOP