Loading

BLOG

5月のアトリキットの紹介【ハーフリース編】

5月のアトリキットの紹介です。

ホワイトに明るいグリーンを合わせた初夏の花飾り。 プリザーブドフラワーにドライ素材も少し加えて仕上げます。
人気のハーフリースと壁掛けにもできるバスケットアレンジです。ハーフリースの注目度は急上昇。
インスタなどにアップされて目にする機会が多くなってきました。
先日10人のインフルエンサーに当店の商品のプロモーションをお願いいたしました。
売り込んでもらう商品は10点あまりで、当サイトに選んでもらうためのリストを写真込みでアップしてみたところ、
驚くことにほとんどのインスタグラマーが白い花の商品を選びました。

今流行の色みはまさに「ホワイト」
ですから。今月のアトリエキットはホワイトなんです。

ホワイトに明るいグリーンを合わせた初夏のハーフリース

グリーンホワイトのハーフリース

なんども言いますが、人気のハーフリース。
上半分にサンキライのツタのベースが露出しているのが特徴的。
制作側からはリースベースが見えてしまっているのはなんとも落ち着かないのですが、
まあ、そこがオシャレと言えばそうなんでしょうね!

さてデザインですが、ハーフリースは真ん中にプリザーブドフラワーの白いバラを配置しました。
デザイナーのイメージではバラ園を意識したということです。5月からはバラが咲き始めます。
これからはバラの季節!! そんな空気感を意識しています。
あとは4種類のアジサイを混ぜることで淡い色味を出しました。
ホワイト、カシワバアジサイ(ホワイト)ライトグリーン、淡いグレーシュのアジサイ。
いずれもプリザーブドフラワーです。
ポイントとしてドライフラワーのバラ、ブルーベリーの実をつけています。
ブルーベリーはフェイクです。
残念ながらブルーベリーはドライフラワーにはならないので。
見た感じは結構本物に近い物を選びました。
リース下についているリボンの素材はコットンリネン、色はグレー。
全体の色味を崩さないように無彩色を選び、ハーフリース はリボンの部分のみ
ざらっとした素材感を表現しました。

このハーフリースの作り方はYoutubeにアップしています。
よろしかったらぜひ見てください。
↓↓↓↓↓

5月のアトリキットの紹介【バスケットのアレンジ編】は次回ブログで紹介します。

センニチコウ【千日紅】花言葉は、変わらない愛情

5月のアトリキットの紹介【バスケットアレンジ編】

関連記事

  1. しめ縄飾りのワークショップ【正月飾り】

    2020.12.04
  2. Sea Side Style

    2017.06.02
  3. 【ドライフラワー】春にオーダーの多い花の色は?

    2020.02.28
  4. ドライフラワーを梅雨時に楽しむコツ

    2019.06.25
  5. 続・八ヶ岳ドライブで立ち寄る【花と雑貨のお店】山梨県清里 萌木の村

    2020.09.11
  6. 野バラの実を獲ってきました【ドライフラワー】

    2021.10.06
PAGE TOP